【減塩】おいしさ深まる筑前煮

【減塩】おいしさ深まる筑前煮

材料を小さめに切ることで表面積が広がり、煮汁の味を感じやすくなります。『素材力だし 合わせだし』を効かせることで煮汁の薄さを感じること無くおいしく食べられます。作り方④で、煮汁をしっかりと煮詰めることで、直接舌に濃い煮汁が感じられるので、さらに薄さを感じられなくなります。

■ このレシピについて
レシピカテゴリ
レシピテーマ
材料キーワード
おかず 肉類 野菜類
減塩

材料

■ 2人分 | エネルギー:277kcal | 食塩相当量:1.1g ※エネルギー・塩分量は1人分の値です。
鶏もも肉(皮つき) 1/2枚
にんじん 小1/2本
れんこん 80g
ごぼう 10cm
さといも 2個
さやえんどう 10g
サラダ油 大さじ1/2
200ml
素材力だし[合わせだし] 1/2本
大さじ1/2
砂糖 大さじ1
こいくちしょうゆ 大さじ1弱
みりん 大さじ1弱

作り方

❶ 鶏もも肉は一口大に、にんじん、れんこん、ごぼうは小さめの一口大に切る。れんこん、ごぼうは水にさらす。

❷ さといもは皮をむいて小さめの乱切りにする。

❸ サラダ油で、①、②を炒めて、鶏肉の色が変わったら、水、素材力だし[合わせだし]を加えて 落としぶたをして約10分煮る。

❹ 煮汁が半分以下に減ったら落としぶたを取ってしょうゆ・砂糖・みりん・酒を加え、つやが出るまで煮る。

❺ 器に盛り、ゆでたさやえんどうを彩りに飾る。





PAGE TOP