トップ
素材力だし
®
のこと
素材力だし
®
の原点
カンタン減塩生活
商品情報
よくあるご質問
レシピ検索
(おかわりレシピ帖)
食のマメ知識
企業情報
(外部リンク)
素材力だし
®
の原点
カンタン減塩生活
商品情報
よくあるご質問
カテゴリ
選択しない
■ごはん
- 炊き込みごはん・混ぜごはん
- 洋食もの
- 雑炊・お粥など
- 丼もの
- その他
■おかず
- 肉類
- 卵
- 魚介類
- 豆・豆製品
- 野菜類
- 海藻類
- きのこ類
- おかず その他
■汁物
- みそ汁
- スープ
- すまし汁
- 汁物 その他
■麺と鍋物
- 温かい麺料理
- 鍋料理
- 冷たい麺料理
- 麺と鍋物 その他
- パスタ類
■パッケージ掲載レシピ
- 本かつおだし
- 合わせだし
- こんぶだし
- いりこだし
- 焼きあごだし
■レシピテーマ
- 定番
- 減塩
- おつまみ
- お弁当
- 簡単・時短
- 世界の料理
- おやつ
- 過去の特集
- 万能だれ
商品名
選択しない
本かつおだし
こんぶだし
いりこだし
合わせだし
焼きあごだし
キーワード
詳細検索
おすすめキーワード:
本かつおだし
こんぶだし
野菜類
鍋類
肉類
パッケージメニュー
魚介類
素材力だし®
調理時間
10~20分
きのこの風味たっぷり秋の炊き込みご飯
きのこの風味たっぷり秋の炊き込みご飯
合わせだし
合わせだしに相性のよいきのこ(しめじ、まいたけ)で炊き込みご飯を作ります。味わい深い炊き込みご飯です。
■ このレシピについて
レシピカテゴリ
レシピテーマ
材料キーワード
ごはん類
炊き込みごはん・混ぜごはん
野菜類
きのこ類
パッケージメニュー
定番
材料
■ 5人分 | エネルギー:362Kcal | 食塩相当量:1.4g
※エネルギー・塩分量は1人分の値です。
米
3合
油揚げ
30g(1枚)
ごぼう
30g(1/5本)
人参
50g(1/3本)
しめじ
50g
まいたけ
30g
青ねぎ
適量
醤油
大さじ1
酒
大さじ2
みりん
大さじ1/2
素材力合わせだし
2本
塩
4g
水
450g
作り方
■ 調理時間:20分(炊飯時間含まず)
①油揚げは,湯をかけ油抜きし、1cm幅の細切りにする。ごぼうはささがきにして酢水にさらし、人参はいちょう切りにする。そしてしめじ、まいたけは手でほぐしておく。
②醤油、酒、みりん、素材力合わせだし、①の材料をボールなどで和えて下味をつけておく。(10~15分)
③炊飯器に研いだ米と米と同量の水、そして②と塩を入れて軽く混ぜる。
④通常通り炊飯して炊き上がったら器に盛り付け、お好みにより青ねぎの小口切りを散らして出来上がり。
調理のポイント・コツ
食材・栄養のポイント
合わせだしに相性のよいきのこ(しめじ、まいたけ)で炊き込みご飯を作ります。味わい深い炊き込みご飯です。まいたけは、加熱すると煮汁が黒くなり、色が悪く仕上がる場合があります。気になる場合は、さっと下ゆでしてから使用してください。
「見つけると舞を舞って喜んだため」「舞を舞っている手の形に似ているため」などの名前の由来があるまいたけ。ガンになるのを予防するβ-グルカンという多糖類を多く含んでいます。また、まいたけには、たんぱく質を分解する酵素が含まれているので、調理をするときには注意が必要です。茶碗蒸しの具に生の舞茸を入れたら固まらないことも・・・まいたけに火を通してから使用すれば大丈夫です。
■ 合わせて見たいレシピ
なすと豚肉の揚げ焼き浸し
鮭とレタスのチャーハン
えびときゅうりのおろし和え
大根と豚肉の和風ポトフ
大根菜のご飯
■ このレシピで使う商品はこちら
本かつおだし
こんぶだし
いりこだし
合わせだし
焼きあごだし