ホタテ貝の貝焼き(青森県)

ホタテ貝の貝焼き(青森県)

青森の家庭には、必ず貝焼き用の大きなホタテの貝殻があるそうです。体調のすぐれない時には、お母さんが必ず作ってくれる料理とか…直火で焼くのが本来ですが、今回はフライパンで間接焼きにしました。グリルで焼くことも可能ですが、やけどに注意して下さい。

■ このレシピについて
レシピカテゴリ
レシピテーマ
材料キーワード
おかず 魚介類 豆類・豆製品 野菜類
定番おつまみ

材料

■ 2人分 | エネルギー:129kcal | 食塩相当量:2.1g ※エネルギー・塩分量は1人分の値です。
ホタテ貝殻付き 2個
[A]みそ 大さじ1
[A]水 大さじ3
[A]素材力だし[合わせだし] 1/4本
1個
万能ねぎ 1本

作り方

■ 調理時間:30分
①ホタテ貝の殻をむき、ひもと貝柱に分けて、さっと洗い、
 貝柱は4つに切り、ひもは食べやすい長さに切る。
②フライパンにアルミ箔を敷き、ホタテの殻を乗せ、[A]を溶き
 混ぜた調味液の半量を入れ、火にかける。煮立ってきたらホタテ
 貝を入れ、さっと火を通したら、溶き卵を流し入れる。
③卵が半熟にになったら、万能ねぎの小口切りを散らす。
④もう一つも同様に作る。




PAGE TOP