白菜の中華風炒め煮

白菜の中華風炒め煮

中国料理ではよく干ししいたけが使われ、戻し汁も使い旨みを出しますが、合わせだしを使うことで、干ししいたけを戻す手間が省け、うま味を出すこともできます。

■ このレシピについて
レシピカテゴリ
レシピテーマ
材料キーワード
おかず 魚介類 野菜類 世界の料理

材料

■ 4人分 | エネルギー:165Kcal | 食塩相当量:1.8g ※エネルギー・塩分量は1人分の値です。
白菜 1/4株(350g)
シーフードミックス(冷凍) 250g
しょうが汁 少々
小さじ1
かたくり粉 小さじ1
茹でたけのこ 50g
生しいたけ 2枚
ブロッコリー 1/4株(50g)
にんじん 小1/3本(30g)
ねぎ 1/3本(30g)
しょうが 1かけ
にんにく 1/2片
サラダ油 大さじ2
(A)合わせだし 1本
(A)水 150cc
(A)塩 小さじ1/2
(A)しょうゆ 大さじ1
(A)砂糖 小さじ1/2
(A)かたくり粉 小さじ1.5
ごま油 小さじ1

作り方

■ 調理時間:20分
① 白菜の硬い白色部分はそぎ切り、葉の部分は適当な大きさに切る。
② シーフードミックスは解凍後、しょうが汁・酒で下味をつけ、かたくり粉をまぶしつけ熱湯でさっと茹で、水気をきる。
③ たけのことにんじんは短冊切り、しいたけは薄切り、ねぎは斜め薄切りにする。ブロッコリーは一口大に切り、熱湯でさっと茹でる。しょうがとにんにくはせん切りにする。
④ (A)の調味料を合わせておく。
⑤ フライパンにサラダ油を入れて、しょうがとにんにくを香りがたつまで炒め、たけのこ・しいたけにんじんと白菜の白色部分を炒める。続いて、シーフードミックスと白菜の葉・ブロッコリーを加えて炒める。
⑥ ⑤に④の合わせ調味料を入れて、かき混ぜながら加熱し、とろみがついてきたら火を止めて、ごま油を加える。


葉菜類のなかで、白菜は貯蔵性がとてもよいですが、カットで売られているものを購入するときには、芯が盛り上がっていないものを是非選んでください。
白菜はとても繊維がやわらかく、どんな料理にもあうので鍋ものはもちろん炒め物などにも幅広く活躍する冬の野菜です。白菜は、葉の部分と茎の部分で火のとおりが違うので、注意が必要です。




PAGE TOP