大根と鶏肉の照り煮

大根と鶏肉の照り煮

大根は部分によって甘味や辛味が違います。部分部分の持ち味を生かして、無駄なくおいしく使い切りましょう。

■ このレシピについて
レシピカテゴリ
レシピテーマ
材料キーワード
おかず 肉類 野菜類
お弁当おつまみ

材料

■ 4人分 | エネルギー:179Kcal | 食塩相当量:1.1g ※エネルギー・塩分量は1人分の値です。
大根 300g
鶏もも肉 200g
しいたけ 4枚
うずらの卵 8個
しょうが ひとかけ
ごま油 大さじ1
(A)水 1.5カップ
(A)合わせだし 1本
(A)しょうゆ 大さじ1.5
(A)みりん 大さじ2

作り方

■ 調理時間:15分
① 大根は1.5cm厚の半月切りかいちょう切り、鶏もも肉は一口大、
 しいたけは半分に切る。しょうがはせん切りにする。
② うずらの卵は茹でて、殻をむく。
③ 鍋にごま油としょうがを入れて火にかける。しょうがの香りがたっ
 てきたら鶏肉を加えて炒める。鶏肉の色が変わったら、大根・しい
 たけを加えて炒め、油がまわったら(A)とうずらの卵を加えて、
 大根に火が通り煮汁の汁気がほとんどなくなるまで弱火で煮る。


先端に行くほど辛味が強いので、煮物には真ん中あたりの部分が甘味があるので向いています。
大根と鶏肉を煮る時に昆布を一緒に入れてはいかがでしょうか。旨味の相乗効果が期待できます。昆布を細めに切って、盛りつけるとよいでしょう。大根の味は、品種や産地はもちろんのこと、季節、大根の部位、加熱をするかどうかなどによって味わいが異なります。味くらべをして、自分好みの大根1本の使い方を発見するのも楽しいですね。




PAGE TOP