トップ
素材力だし
®
のこと
素材力だし
®
の原点
カンタン減塩生活
商品情報
よくあるご質問
レシピ検索
(おかわりレシピ帖)
食のマメ知識
企業情報
(外部リンク)
素材力だし
®
の原点
カンタン減塩生活
商品情報
よくあるご質問
カテゴリ
選択しない
■ごはん
- 炊き込みごはん・混ぜごはん
- 洋食もの
- 雑炊・お粥など
- 丼もの
- その他
■おかず
- 肉類
- 卵
- 魚介類
- 豆・豆製品
- 野菜類
- 海藻類
- きのこ類
- おかず その他
■汁物
- みそ汁
- スープ
- すまし汁
- 汁物 その他
■麺と鍋物
- 温かい麺料理
- 鍋料理
- 冷たい麺料理
- 麺と鍋物 その他
- パスタ類
■パッケージ掲載レシピ
- 本かつおだし
- 合わせだし
- こんぶだし
- いりこだし
- 焼きあごだし
■レシピテーマ
- 定番
- 減塩
- おつまみ
- お弁当
- 簡単・時短
- 世界の料理
- おやつ
- 過去の特集
- 万能だれ
商品名
選択しない
本かつおだし
こんぶだし
いりこだし
合わせだし
焼きあごだし
キーワード
詳細検索
おすすめキーワード:
こんぶだし
野菜類
本かつおだし
調理時間
パッケージメニュー
肉類
レシピテーマ
素材力だし®
調理時間
10~20分
夏野菜ソースとトマトのサラダ
夏野菜ソースとトマトのサラダ
こんぶだし
トマトを大きく切ることで、水分が出て水っぽくなるのを防ぎ、たれにからめた香味野菜を添えて、口に入れた時にしっかりと味を感じます。
■ このレシピについて
レシピカテゴリ
レシピテーマ
材料キーワード
おかず
野菜類
簡単・時短
材料
■ 4人分 | エネルギー:38Kcal | 食塩相当量:0.4g
※エネルギー・塩分量は1人分の値です。
トマト
小4個
みょうが
2本
大葉
4枚
長ねぎ
5cm長さ位
こんぶだし
1/2本
砂糖
小さじ1/4
しょうゆ
大さじ2/3
レモン汁
大さじ2
酢
大さじ1/2
作り方
■ 調理時間:15分
① トマトは湯むきにし、横に輪切りにする。
② みょうが、大葉、長ねぎをみじん切りにする。
③ こんぶだし、砂糖を混ぜ合わせ、しょうゆ、レモン汁、酢を加えてよく混ぜ合わせて、食卓に出す直前にみょうが、大葉、長ねぎを合わせる。
④ トマトを皿に盛り、③のソースをかける。
調理のポイント・コツ
食材・栄養のポイント
だしの旨みと、トマトの酸味、みょうがや大葉の香りで、おいしさアップで減塩できます。
夏が旬のトマト。
赤い色はリコピンという色素によるもので、とても強い抗酸化性があります。そのため、トマトはがん予防効果が期待される食品の1つです。
トマトは、うま味が強いグルタミン酸を豊富に含んでいるため、欧米では肉や魚の調味料として利用されることが多いです。
ミニトマトは、形や彩りの点でもサラダやお弁当に添えるとおいしさがアップします。
■ 合わせて見たいレシピ
英国風 シェパーズパイ
さつまいもときのこの炊き込みごはん
【減塩】れんこんとにんじんのきんぴら
桜えびの混ぜご飯(静岡県)
うなぎ柳川風卵とじ
■ このレシピで使う商品はこちら
本かつおだし
こんぶだし
いりこだし
合わせだし
焼きあごだし