夏バテ気味でも食べられる、
ひと工夫ご飯
今年は異常な暑さが続き、熱中症で搬送されるというニュースを、毎日のように耳にします。一方で、「どうも食欲がわかない」と感じている人も増えてきているようです。皆さん、体調はいかがでしょうか?
食欲がないときこそ、調理にひと工夫してみましょう。なるべく火を使わず、さっぱりと食べられるもの、香りや酸味で胃を目覚めさせるもの、そして口にするたびに元気が出るようなメニューを選んでみてください。
「夏バテ対策メニュー」には、さらにこんな工夫を
• ひんやりして食べやすいメニュー
冷たいだしを使うと、さらさらと食べられ、のど越しもよく、
食欲がなくても食べやすくなります。
• 香味野菜で食欲を刺激するメニュー
みょうが、大葉、しょうが、白ごまなどの香りがアクセントと
なり、食欲を引き出してくれます。
• 消化にやさしいメニュー
お米や麺をやわらかく調理し、水分を多く含ませることで、
胃に負担をかけにくくなります。
• たんぱく質もしっかり摂れるメニュー
鶏むね肉や豆腐はしっとりとしていて食べやすく、体力回復に
役立つたんぱく質をしっかり補えます。
例えば、「冷やし鶏だし茶漬け」「冷や汁」「薬味たっぷり冷ややっこ」などがおすすめです。
一方で、冷たくて甘い飲み物ばかりを摂っていると、ビタミンB₁が不足し、かえってだるさを感じてしまうこともありますので、ご注意ください。
暑い夏こそ、体にやさしいご飯で、しっかりエネルギーをチャージして乗り切りましょう。