トップ
素材力だし
®
のこと
素材力だし
®
の原点
カンタン減塩生活
商品情報
よくあるご質問
レシピ検索
(おかわりレシピ帖)
食のマメ知識
企業情報
(外部リンク)
素材力だし
®
の原点
カンタン減塩生活
商品情報
よくあるご質問
カテゴリ
選択しない
■ごはん
- 炊き込みごはん・混ぜごはん
- 洋食もの
- 雑炊・お粥など
- 丼もの
- その他
■おかず
- 肉類
- 卵
- 魚介類
- 豆・豆製品
- 野菜類
- 海藻類
- きのこ類
- おかず その他
■汁物
- みそ汁
- スープ
- すまし汁
- 汁物 その他
■麺と鍋物
- 温かい麺料理
- 鍋料理
- 冷たい麺料理
- 麺と鍋物 その他
- パスタ類
■パッケージ掲載レシピ
- 本かつおだし
- 合わせだし
- こんぶだし
- いりこだし
■レシピテーマ
- 定番
- 減塩
- おつまみ
- お弁当
- 簡単・時短
- 世界の料理
- おやつ
- 過去の特集
- 万能だれ
商品名
選択しない
本かつおだし
こんぶだし
いりこだし
合わせだし
キーワード
詳細検索
おすすめキーワード:
こんぶだし
本かつおだし
鍋類
野菜類
パッケージメニュー
肉類
いりこだし
素材力だし®
調理時間
20~30分
焼きさんまのお寿司
焼きさんまのお寿司
本かつおだし
こんぶだし
さんまのかば焼きをのせたちらしずしに仕上げました。棒ずしにすると、また異なった雰囲気のメニューにかえることができます。
■ このレシピについて
レシピカテゴリ
レシピテーマ
材料キーワード
ごはん類
その他
魚介類
野菜類
簡単・時短
材料
■ 2人分 | エネルギー:760kcal | 食塩相当量:2.2g
※エネルギー・塩分量は1人分の値です。
さんま
2尾
小麦粉
適量
[A]素材力 本かつおだし
1/4本
[A]酒
小さじ1
[A]しょうゆ
大さじ1/2
[A]みりん
小さじ1
サラダ油
大さじ1
ご飯
350g
[B]砂糖
大さじ1
[B]塩
小さじ1/3
[B]酢
大さじ1.5弱
[B]素材力 こんぶだし
1/4本
甘酢しょうが
10g
いり白ごま
大さじ1
大葉
6枚
作り方
■ 調理時間:30分
①さんまは頭を落とし、内臓を取り除き、三枚におろす。
②ご飯に[B]で合わせ酢をして冷まし、みじん切りにした甘酢しょうがと
白ごまを混ぜる。
③[A]の本かつおだし・酒・しょうゆ・みりんを混ぜ合わせておく。
④さんまに薄く小麦粉をまぶし、サラダ油を熱したフライパンで両面を
こんがりと色づくまで加熱する。③を加えて、煮汁をからめつける。
⑤盛り付け皿に②のすし飯を盛り、適当な大きさに切った④をのせ、
せん切りの大葉を飾る。
食材・栄養のポイント
さんまは少しクセがある魚なので、苦手な方は「かば焼き」や「竜田揚げ」などにするとおいしく召し上がれます。さんまには、赤血球をつくるために必要であるビタミンB12が豊富に含まれているので、貧血予防や改善のためにも旬の季節には、積極的に召し上がっていただきたい食材です。
■ 合わせて見たいレシピ
いかとセロリーのレモン炒め
イカとにらのザーサイ炒め
オクラの味噌汁
かつおと旬のたっぷり野菜
こんぶだしのふろふき大根
■ このレシピで使う商品はこちら
本かつおだし
こんぶだし
いりこだし
合わせだし