トップ
素材力だし
®
のこと
素材力だし
®
の原点
カンタン減塩生活
商品情報
よくあるご質問
レシピ検索
(おかわりレシピ帖)
食のマメ知識
企業情報
(外部リンク)
素材力だし
®
の原点
カンタン減塩生活
商品情報
よくあるご質問
カテゴリ
選択しない
■ごはん
- 炊き込みごはん・混ぜごはん
- 洋食もの
- 雑炊・お粥など
- 丼もの
- その他
■おかず
- 肉類
- 卵
- 魚介類
- 豆・豆製品
- 野菜類
- 海藻類
- きのこ類
- おかず その他
■汁物
- みそ汁
- スープ
- すまし汁
- 汁物 その他
■麺と鍋物
- 温かい麺料理
- 鍋料理
- 冷たい麺料理
- 麺と鍋物 その他
- パスタ類
■パッケージ掲載レシピ
- 本かつおだし
- 合わせだし
- こんぶだし
- いりこだし
■レシピテーマ
- 定番
- 減塩
- おつまみ
- お弁当
- 簡単・時短
- 世界の料理
- おやつ
- 過去の特集
- 万能だれ
商品名
選択しない
本かつおだし
こんぶだし
いりこだし
合わせだし
キーワード
詳細検索
素材力だし®
調理時間
10~20分
たらと野菜のフライパン蒸し
たらと野菜のフライパン蒸し
こんぶだし
野菜は季節の野菜をお好みで、お好みの量をどうぞ。蒸すことで野菜のかさが減り、たくさん食べることができます。
電子レンジ加熱でも可能です。
■ このレシピについて
レシピカテゴリ
レシピテーマ
材料キーワード
おかず
魚介類
野菜類
簡単・時短
材料
■ 2人分 | エネルギー:138kcal | 食塩相当量:1.9g
※エネルギー・塩分量は1人分の値です。
まだら
2切れ
※塩
少々
※酒
小さじ1
キャベツ
150g
小松菜
40g
水
50cc
こんぶだし
1/2本
[A]ねぎ
1/2本(30g)
[A]塩
小さじ1/2
[A]レモン汁
1/2個分
[A]ごま油
大さじ1/2
[A]七味唐辛子
お好みの量
作り方
■ 調理時間:15分
①たらに塩(※)と酒(※)をふり、しばらくおき下味をつける。
②キャベツは3㎝角位に切り、小松菜は3cm長さ位に切る。
③フライパンにキャベツ、小松菜を入れ、たらを上にのせる。
こんぶだしをふり、水を加えて火にかけ、沸騰したら弱火にする。
④[A]のねぎをみじん切りにし、塩を加えてしばらくおき、
レモン汁、ごま油、七味唐辛子を加えて、よく混ぜ合わせる。
⑤たらに火が通ったら、器に盛り付け、④のたれをかける。
食材・栄養のポイント
鱈は他の魚と比較して脂質量が少ないのでダイエット食材として利用されることがあります。鱈と緑黄色野菜を組み合わせることにより、疲労回復効果が期待できます。冬菜という別名を持つ「小松菜」は、β-カロテンが豊富に含まれる緑黄色野菜です。また、血液や骨の形成に欠かせないカルシウムや鉄も多く含まれています。
■ 合わせて見たいレシピ
そうめんチャンプルー(沖縄県)
薬味たっぷりなさんま焼き
さばの味噌煮
根菜のドライカレー
みそ仕立ての船場汁(大阪府)
■ このレシピで使う商品はこちら
本かつおだし
こんぶだし
いりこだし
合わせだし