お花見って何?
梅や沈丁花の香りが漂い、桜の季節がやってきました。 桜が咲きだすと、何となく心がウキウキしますね。 桜といえば「お花見」ですが、いつ頃からどのように始まった行事なのでしょうか。 ゜*:..。☆*゜¨゜・*:.。☆*゜¨゜…..
-
みりんの使い方
暑いとさっぱりと食べたい麺類のつゆや、煮物の煮汁など、 みりんは様々な料理に大活躍中だと思います。 ゜*:..。☆*゜¨゜・*:.。☆*゜¨゜♪゜・*:.。☆*゜¨゜゜・*:.。☆*゜¨゜゜・*:.。☆ みりんは、日本の…..
続きを読む -
7月10日は「納豆の日」
7(なっ)、10(とう)の語呂合わせで、「関西納豆工業協同組合」が、 関西での納豆の消費拡大のために制定したのが始まりだそうです。 以前は「関西の方は納豆を食べない」と言われていましたが、最近では そのようなことはありま…..
続きを読む -
調理実習室の水は飲めますか?
先日、「調理実習室の水は飲めますか?」と学生から質問されました。 とっさに「飲めない水だったら、調理に使えないでしょ!」と答えましたが、 後で考えると、衛生的ではないという意味ではなく、飲料水は、浄水器を 通した水や、買…..
続きを読む -
あさりの砂出し
春から初夏に旬をむかえ、あさりがおいしくなる季節です。 ゴールデンウィークに潮干狩りに出かけるご予定の方もいらっしゃるのではと思います。 ゜*:..。☆*゜¨゜・*:.。☆*゜¨゜♪゜・*:.。☆*゜¨゜゜・*:.。☆*…..
続きを読む -
新生活スタート応援!
お弁当の詰め方4月からお弁当作りを始める方たちのために…。 ①お弁当箱の大きさの選び方 容量と必要なカロリーはだいたい同じと考えます。例えば1日に必要なカロリーの1/3 =約600kalを摂るためには、約600mlのお弁当箱を用意しま…..
続きを読む