五節句の一つ“七夕”
♪笹(ささ)の葉さらさら 軒端(のきば)に揺れる お星さまきらきら 金銀砂子(きんぎんすなご) …という歌で親しまれている“七夕”ですが、最近は笹竹を取りに行くところもなく、 七夕飾りをしている家は少なくなってきてしまい…..
-
五節句の一つ“七夕”
五節句の一つ“七夕”
♪笹(ささ)の葉さらさら 軒端(のきば)に揺れる お星さまきらきら 金銀砂子(きんぎんすなご) …という歌で親しまれている“七夕”ですが、最近は笹竹を取りに行くところもなく、 七夕飾りをしている家は少なくなってきてしまい…..
♪笹(ささ)の葉さらさら 軒端(のきば)に揺れる お星さまきらきら 金銀砂子(きんぎんすなご) …と ...続きを読む -
梅雨はなぜ梅という漢字なの?
梅雨はなぜ梅という漢字なの?
“梅雨”に入りましたね! 今年は例年よりも早い“梅雨”入りとなりました…。 雨が降り、蒸し暑かったり、涼しかったりと体調管理がたいへんですね。 ところで、梅雨という漢字。なぜ「梅」という字が使われているのでしょうか。 ゜…..
“梅雨”に入りましたね! 今年は例年よりも早い“梅雨”入りとなりました…。 雨が降り、蒸し暑かったり ...続きを読む -
急須でお茶をいれてみませんか?
急須でお茶をいれてみませんか?
みなさん、新茶の季節ですね。 「八十八夜」という言葉をお聞きになったことがあると思いますが、 立春(2月3日)から数えて88日目の日の事を言います。 昔から、この日に摘み取られたお茶を飲むと一年間無病息災で過ごせるという…..
みなさん、新茶の季節ですね。 「八十八夜」という言葉をお聞きになったことがあると思いますが、 立春( ...続きを読む -
お鍋でご飯を炊いてみましょう
お鍋でご飯を炊いてみましょう
お鍋でごはんを炊いてみませんか? 節電にもなり、20分程度で炊けるので時間短縮にもなります。 コツをつかめば簡単に、おいしいご飯が楽しめます。 一度覚えておけば、停電時にも慌てず対応ができますね。 ゜*:..。☆*゜¨゜…..
お鍋でごはんを炊いてみませんか? 節電にもなり、20分程度で炊けるので時間短縮にもなります。 コツを ...続きを読む -
いざという時に役立つ食品
いざという時に役立つ食品
この度の震災で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 首都圏ではようやくスーパーの棚にいろいろな食品が並び、食事作りがほぼ平常に できるようになりました。 一時はほとんどの棚が空っぽで驚きました。なくなるのが早か…..
この度の震災で被災された皆様には心よりお見舞い申し上げます。 首都圏ではようやくスーパーの棚にいろい ...続きを読む
