日本人が最もよく食べる魚“鮭”の旬は秋
すっかり秋らしくなり、新米も出始めて、 白飯がおいしくなる季節になりました。 ご飯のおかずとして、食卓によく登場し、 なじみがあり、好まれる魚が鮭です。 ゜*:..。☆*゜¨゜・*:.。☆*゜¨゜♪゜・*:.。☆*゜¨゜…..
-
腐っていないのになぜ豆腐?
腐っていないのになぜ豆腐?
残暑が続きますが、秋が待ち遠しいですね。夏に大活躍した冷たい“冷やっこ”は、おかずとしても、ビールなどのお供にもとてもおいしいですね。料理を作る主婦にとっても火を使わずに済むので、とても助かる一品です。 豆腐とは、なぜ…..
残暑が続きますが、秋が待ち遠しいですね。夏に大活躍した冷たい“冷やっこ”は、おかずとしても、ビールな ...続きを読む -
緑のカーテン
緑のカーテン
今年の夏は節電対策として、緑のカーテンが注目されました。 日本には古くから軒先に朝顔や瓜を植えて、日差しを遮り、葉の間から流れる 涼しげな風を感じ、花と花に集まる虫や蝶を見て楽しんでいたそうです。 なぜ、緑のカーテンは涼…..
今年の夏は節電対策として、緑のカーテンが注目されました。 日本には古くから軒先に朝顔や瓜を植えて、日 ...続きを読む -
五節句の一つ“七夕”
五節句の一つ“七夕”
♪笹(ささ)の葉さらさら 軒端(のきば)に揺れる お星さまきらきら 金銀砂子(きんぎんすなご) …という歌で親しまれている“七夕”ですが、最近は笹竹を取りに行くところもなく、 七夕飾りをしている家は少なくなってきてしまい…..
♪笹(ささ)の葉さらさら 軒端(のきば)に揺れる お星さまきらきら 金銀砂子(きんぎんすなご) …と ...続きを読む -
梅雨はなぜ梅という漢字なの?
梅雨はなぜ梅という漢字なの?
“梅雨”に入りましたね! 今年は例年よりも早い“梅雨”入りとなりました…。 雨が降り、蒸し暑かったり、涼しかったりと体調管理がたいへんですね。 ところで、梅雨という漢字。なぜ「梅」という字が使われているのでしょうか。 ゜…..
“梅雨”に入りましたね! 今年は例年よりも早い“梅雨”入りとなりました…。 雨が降り、蒸し暑かったり ...続きを読む -
急須でお茶をいれてみませんか?
急須でお茶をいれてみませんか?
みなさん、新茶の季節ですね。 「八十八夜」という言葉をお聞きになったことがあると思いますが、 立春(2月3日)から数えて88日目の日の事を言います。 昔から、この日に摘み取られたお茶を飲むと一年間無病息災で過ごせるという…..
みなさん、新茶の季節ですね。 「八十八夜」という言葉をお聞きになったことがあると思いますが、 立春( ...続きを読む