日本人が最もよく食べる魚“鮭”の旬は秋
すっかり秋らしくなり、新米も出始めて、 白飯がおいしくなる季節になりました。 ご飯のおかずとして、食卓によく登場し、 なじみがあり、好まれる魚が鮭です。 ゜*:..。☆*゜¨゜・*:.。☆*゜¨゜♪゜・*:.。☆*゜¨゜…..
-
小正月ってなに?
小正月ってなに?
日本では明治の初めまで、月の満ち欠けを基準として一年の長さを決めていました。小正月とは、旧暦の1月15日でその年の最初の満月の日です。正月を大正月(おおしょうがつ)と呼ぶのに対して、満月はめでたいものとして、この日を「小…..
日本では明治の初めまで、月の満ち欠けを基準として一年の長さを決めていました。小正月とは、旧暦の1月1 ...続きを読む -
おせち料理
伊達巻の意味、作り方おせち料理
伊達巻の意味、作り方あけましておめでとうございます。 本年の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 本年もおせち料理を楽しんでいらっしゃるでしょうか。今回のコラムのテーマは、おせち料理の重詰めや口取り肴、麺類の具、伊達巻ずしに用い…..
あけましておめでとうございます。 本年の皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。 本年もおせ ...続きを読む -
冬至のかぼちゃ
~かぼちゃの種類について~冬至のかぼちゃ
~かぼちゃの種類について~スーパーや道の駅など、様々な形や色のかぼちゃを見かけるようになりましたね。 かぼちゃはナンキンやトウナスとも呼ばれ、名前の由来は、カンボジアから渡来したからともいわれています。 かぼちゃの種類は大きく分けて、日本かぼちゃ…..
スーパーや道の駅など、様々な形や色のかぼちゃを見かけるようになりましたね。 かぼちゃはナンキンやトウ ...続きを読む -
白菜とオレンジ白菜
白菜とオレンジ白菜
鍋物料理がおいしい季節になりました。スーパーでも白菜が並ぶようになりましたね。 白菜は、アブラナ科、原産地は中国北部で唐菜(とうな)とも言います。西洋ではキャベツが多く使われますが、東洋では白菜が多く使われ、冬野菜の代表…..
鍋物料理がおいしい季節になりました。スーパーでも白菜が並ぶようになりましたね。 白菜は、アブラナ科、 ...続きを読む -
違いは分かりますか?
すだち、かぼす、ゆず違いは分かりますか?
すだち、かぼす、ゆずまだまだ暑い日がありますが、秋が近づいて、旬の代表「さんま」の話題が聞かれるようになりました。 さんまと言ったら「塩焼き」、そして欠かせないのが、大根おろしとすだちです。 しかし、スーパーマーケットに行くと、すだちはどれ…..
まだまだ暑い日がありますが、秋が近づいて、旬の代表「さんま」の話題が聞かれるようになりました。 さん ...続きを読む